コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動
株式会社CUBE
  • トップページTop
  • CUBE事業グループについてAbout us
  • 金型実績Works
  • CUBE StyleCUBE Style
  • お問い合わせContact
  • News / BlogNews / Blog

CUBE Style

  1. HOME
  2. CUBE Style

設計は国内、加工は海外 国内製造と海外製造のいいとこ取り

CUBE Style

CUBEでは、打ち合わせ・設計、組立・調整、トラブル解決といった重要な部分に注力し、製造工程を国内から海外調達まで、フレキシブルに変化させて最適な所で進めることでコストを抑えながら安心して使っていただける金型をお届けします。


CUBE Semi Global

お互いの考えを理解し、最良な判断をすることは難しいので、その部分はお客様の一番近くでCUBEが行います。
一方で、例えば複雑な金型形状であっても、3Dデータ化・図面化してあれば、誰でも同じように理解することが可能ですので、製品部の加工に関しては、社内での加工だけでなく、最新の設備を多数保有し、検査能力も高い海外の協力企業へも積極的に展開していきます。

CUBEのコストカットイメージ

CUBEが考える重要な部分

  • どんな製品で、どう成形するのか打ち合わせ経験に基づく確かな金型構想設計
  • 各部品をチェックし、組立調整する作業
  • 成形不具合の原因発見と、対策の立案


金型製造をソフトとハードに分けて考え、ソフトの部分を大切にする

造ろうとしているプラスチック製品はどのように使われ、重要な部分はどこで、それをどのように成形したいのか。

金型を設計する際にはそれらのヒアリングから始まり、それらを実現する為に、どのようなレイアウトにすれば最適な充填、温調を実現し、製品を離型させ、発生するガスを逃がすことが出来るのか。どのような入れ子の形にすれば加工精度が再現できるのか、位置決めの当り面は最適か、作動部と力点の位置関係や摺動距離は最適か、強度や変形は許容内に収まるのか、等を考えながら設計を行います。

私たちはこれらをソフトの部分と位置づけし、これらの【答えがないものに対して、答えを導き出す作業】が金型製造において最も重要な部分であり、この部分こそCUBEが行う必要があると考えています。

これに対し、3Dデータ化して形状が決まった金型の部品等は、データを見れば誰が見ても形状は同じであり、それをいかに過不足なく精度良く、早く、安く造ることができるか大切になります。私たちはこれらの【明確な答えが存在するものに対して、それを実現する作業】を金型製造におけるハードの部分と位置づけており、これらハードの部分は、金型製造において重要な部分ではありますが、意思疎通も容易で【何をすべきか答えがはっきりしている】ため、社内加工だけではなく、精度が高くて価格の安い海外からの調達も含めて製造を行うことで、コストを抑え、安心して使っていただける金型をお届けします。


  • トップページ
  • CUBE事業グループについて
  • 金型実績
  • CUBE Style
  • お問い合わせ
  • News / Blog

Copyright © 株式会社CUBE All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • トップページ
  • CUBE事業グループについて
  • 金型実績
  • CUBE Style
  • お問い合わせ
  • News / Blog
PAGE TOP